QRコード受付アプリ。イベント、展示会 等の受付管理システムをスマホだけで導入できます。スマートカタログ配布も可能に。

  • QRコード受付アプリはQRコード受付を簡単導入にできます
  • QRコード受付アプリは受付と同時に資料配布が受付が行えます
  • WEBアプリなので、誰でも使えるQRコード受付アプリです

QRコード受付アプリが解決!

イベント、展示会、ショールーム 等の受付業務をDXで効率化!
受付業務と資料配布をQRコードで一元管理!専用端末もアプリインストールも不要で導入簡単!

「Spot-Recorder」は、イベントや展示会などの来場者受付と資料配布を簡単にデジタル化できるQRコード受付アプリです。
従来の受付システムとは異なり、来場者は自身のスマートフォンでQRコードを読み取るだけで受付・資料受領が完了します。 主催者はQRコードを掲示するだけで、来場者が取得した受付や資料をデータで把握できます。
多くの管理コストを削減できるだけでなく、従来の紙での収集や配布から脱却し、ペーパーレス化、情報収集の効率化、来場者の利便性向上、そしてSDGsへの貢献が実現できます。

YouTube解説動画
QRコード受付アプリのメリット、受付業務の簡素化、資料のデジタル配布、データの収集・集計・分析、インストール不要、専用端末不要、複数箇所での受付、来場者の利便性向上、コスト削減、環境負荷低減、イベント運営の質の向上
PREPARATION

QRコード受付を簡単3ステップで導入!

管理者の準備は簡単3ステップ

  • 1.管理システムで受付登録

    受付システム管理画面で受付登録

    受付を登録すると受付QRコードが自動生成されます。必要に応じて配布資料も登録できます。

  • 2.QRコードプリントアウト

    受付システム管理画面からQRコードプリントアウト

    お手持ちのプリンターで、受付QRコードをプリントアウトします。

  • 3.受付場所に掲示

    出力したQRコードを受付場所に掲示

    受付を行う場所に、プリントアウトした受付QRコードを掲示します。

来場者の受付も簡単3ステップ

  • 1.ブラウザで来場者登録

    ブラウザから来場者登録

    来場者登録QRを読取り、ブラウザ上から来場者登録を行います。

  • 2.そのままスキャン

    QRコードをブラウザからスキャン

    登録が終わると、そのままブラウザ上で受付アプリが起動できます。
    アプリからQRコードが読み取れます。

  • 3.受付完了

    アプリ受付完了、配布資料受領画面

    受付QRコードを読込んで受付完了。
    受付履歴が保存され、いつでも配布資料が確認できます。

FEATURE

来場者も管理者も使いやすい!

QRコード受付アプリの特徴(来場者)

スマホで完結!手軽に受付

簡単に受付や必要な資料をアプリで手軽に入手できます。QRコードをスキャンするだけで、重たい紙の資料を持ち歩かなくても情報収集が可能になり、イベントをより効率的に周ることができます。 帰宅後も簡単に必要な情報を取得できるため、利便性が向上します。
帰宅後も簡単に必要な情報を取得

受付がパッと簡単

ブラウザで利用できるため、アプリのインストールは不要です。受付ボタンからQRコードをスキャンするだけで、受付と資料の受領が完了します。 自らQRコードを読み込むため、必要な情報のみを取得できます。使い方もシンプルで、操作に迷うことはありません。

来場者アプリのポイント
来場者アプリでQRコードを読込受付
管理者受付システムの特徴

効果的なマーケティングに活用

アプリを利用することで、来場者の行動分析が可能になります。どこで受付を行ったか、どの資料を受け取ったかなど、来場者がアクションを起こした情報を一元管理できます。 これにより、来場者の興味や関心を把握し、より効果的なマーケティング戦略を立てることができます。
効果的なマーケティングに活用

複数の受付と資料配布

複数のQRコードを発行できるため、複数の受付を設置したり、各製品ごとに異なる資料をアプリに簡単に配布することができます。 配布資料にYouTubeやPDFを登録することができ、来場者にとってより魅力的で情報量の豊富な資料提供が可能となります。

管理者受付システムのポイント
複複数の受付と資料配布
Overview

受付管理者は簡単運用!

QRコード受付アプリの運用イメージ
FUNCTION

受付管理システムの機能

  • 受付システム管理機能

    受付システム管理機能

    受付システムTOPには現在の受付状況が数値とグラフで表示されます。 事前登録の状況や来場者の情報が一目で把握できます。

  • データ出力機能

    受付管理システムデータ出力機能

    受付や配布資料の情報を受付管理システムからCSVでダウンロードできます。 集計に便利な名寄せ機能を搭載。誰が、いつ、受付を行い、どの資料を受領したか簡単に確認できます。

  • 受付QRコード作成機能

    受付QRコード作成機能

    受付QRコードは、管理システムから簡単に作成できます。 作成されたQRコードはプリントアウトし受付をしたい場所に掲示するだけ、準備は完了します。

  • 受付QRコード管理機能

    受付QRコード管理機能

    作成した受付QRコード毎に、来場者の情報を確認できます。※受付した来場者情報のみ
    リアルタイムで履歴確認や集計作業が行えます。

  • 配布資料登録機能

    配布資料作成機能

    アプリに配布する資料には、YouTubeやPDFを登録することができ、来場者にとってより魅力的で情報量の豊富な資料提供が可能となります。

  • 外部連携機能

    受付システム外部連携機能

    アプリ内に簡単にリンクを設定できるので、必要に応じて外部サービスを利用できます。 コストを抑えることができます。

インストール不要の受付アプリ

ブラウザからアプリのように利用可能

アプリの新しい形PWAを採用。PWAとはモバイル向けWebアプリを 通常のアプリと同じように使えるようにする仕組みです。
アプリをダウンロード、インストールする手間が省け、ブラウザから簡単に受付アプリがご利用いただけます。

GoogleやAppleのストアを介さず直接配布出来るので、面倒なアプリストアへの申請が必要ありません。面倒な登録が必要なく簡単に導入いただけます。

Spot-Recorderはストアからのダウンロード不要

OSごとにアプリを準備する必要なし

受付アプリアイコンを表示できます

事前登録していただいたイベント来場者にアイコンを追加いただくと、直ぐに受付アプリが利用できます。

受付アプリ体験

来場者の受付手順が体験できます。WEBアプリなので手軽にお試しいただけます

来場者登録を行う

  • 1. スマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

    受付アプリ体験。このQRコードを読み取ってください
  • 2. 来場者登録ボタンをクリックし、登録を行ってください

    ※入力された情報は、本サービスを利用している間は一時的に保存しますが、終了後、MYページより削除できます。
    個人情報は本サービスの利用以外の目的では利用いたしません。また他の利用者が情報を閲覧することはありません。

受付を行う

CASE

様々な受付管理に導入可能!

  • 導入事例、展示会受付

    展示会受付

    展示会総合受付はもちろん、各出展ブースでの受付管理も行えます。QRコードを掲示するだけなので、少ないコストで展示会全体の受付作業をシステム化できます。

  • 導入事例、イベント受付

    イベント受付

    イベントの入場受付だけでなく、セミナーや、昼食会場での受付も行えます。また展示物にQRコードを掲示することで、イベント後の営業活動にも活用できます。

  • 導入事例、合同企業説明会

    合同企業説明会

    各ブース受付にQRコードを設置。合同企業説明会の受付全体をデジタル化できます。また、各社の資料をデジタル配布することも可能。

  • 導入事例、セミナー受付

    セミナー受付

    セミナーごとにQRコードを作成すれば、定期的に行っているセミナー受付をデジタル化できます。継続的にご利用いただく場合は年間プランをご用意しています。

  • 導入事例、ショールーム受付

    ショールーム受付

    ショールームなど、展示されている商品毎にQRコードを掲示し資料配布。、来場者がどのような製品やサービスに興味を持っているのかを収集し分析することができます。

  • 導入事例、入退館・入退室受付

    入退館・入退室受付

    入退館・入退室・来訪者の記入作業を非接触で行えいます。訪問回数の多い来訪者は毎回の記入がなくなり、スムーズに来訪者受付が行えます。また、紙での保管も不要となります。

PRICE

受付アプリ導入プラン

  • 無料お試し

    1か月間無料
    0円
    • 1か月間無料で全ての機能をお試しいただけます。 お問い合わせからお申し込みください。
    • イベント開催前に運用方法を事前に確認できます。
    • ※運営関係者が受付手順を確認いただくためのプランです。実際のイベントにはお使いいただけません
  • 受付プラン(資料配布機能を使わないプラン)
    (イベント終了後、来場者データは全て削除)

    会議、セミナー など(1開催)
    導入後すぐに使い始められます。面倒な設定はありません
    導入費 165,000円(税込)
    導入費+システム利用費×月数 となります。
    1年以内に複数回ご利用の場合は、割引価格でお見積りさせていただきます。
    従量課金費用
    • システム利用費:33,000円/月
    • 受付スキャン数 1,100回までは初期設定費用に含みます。
    • 以降、1,000スキャンご利用ごとに22,000円の従量制となります。ご利用終了時にご清算となります。
    • 例:入口受付スキャン:800回 セミナー受付スキャン:300回 昼食会場受付スキャン:250回
    • 合計1,350スキャン 従量課金:22,000円
    カスタマイズ費用
    • 登録項目カスタマイズ(特殊な登録項目が必要な場合):110,000円~
    • 運用サポート:55,000円~/月
    • システムをカスタマイズする場合は、システム利用費を含めお見積りとなります。
    • ※来場者の予定人数が1万人を超える場合は別途お見積りとなります。
  • イベントプラン(月契約)
    (イベント終了後、来場者データは全て削除)

    展示会・プライベートショー など(1開催)
    導入後すぐに使い始められます。面倒な設定はありません
    導入費 253,000円(税込)
    導入費+システム利用費×月数 となります。
    1年以内に複数回ご利用の場合は、割引価格でお見積りさせていただきます。
    従量課金費用
    • システム利用費:33,000円/月
    • 受付スキャン数 1,100回までは初期設定費用に含みます。
    • 以降、1,000スキャンご利用ごとに22,000円の従量制となります。ご利用終了時にご清算となります。
    • 例:入口受付スキャン:800回 配布資料:300回 昼食会場受付スキャン:250回
    • 合計1,350スキャン 従量課金:22,000円
    カスタマイズ費用
    • 登録項目カスタマイズ(特殊な登録項目が必要な場合):110,000円~
    • 運用サポート:55,000円~/月
    • システムをカスタマイズする場合は、システム利用費を含めお見積りとなります。
    • ※来場者の予定人数が1万人を超える場合は別途お見積りとなります。
  • 通年プラン(年契約)
    (来場者データは通年保存)

    通年セミナー、ショールーム、入退室 など
    導入後すぐに使い始められます。面倒なな設定はありません
    導入費 253,000円(税込)
    1年目のご利用は253,000円+264,000円 となります。
    システム利用費 (2年目以降)264,000円/年(税込)
    従量課金費用
    • 受付スキャン数 30,000回/月までは初期設定費用に含みます。
    • ※30,000スキャンを超える見込みの場合は別途ご相談ください。
    カスタマイズ費用
    • 登録項目カスタマイズ(特殊な登録項目が必要な場合):110,000円~
    • 運用サポート:50,000円~/月
    • システムをカスタマイズする場合は、システム利用費を含めお見積りとなります。
INTRODUCTION

受付アプリ導入の流れ

  • 1まずはお試し

    お問い合わせフォームからご連絡ください。折り返し、弊社担当者からご連絡いたします。ZOOM等でお打合せも可能です。
  • 2お申込み

    お試し完了後、継続してご利用される場合はメールにてご連絡ください。弊社担当者より申込書をメールにて送付いたします。
  • 3申込書、情報送付

    受付システムに必要な情報(来場登録項目、アイコン、TOPイメージ など)をメールに添付し返信ください。
  • 4受付システムの用意

    御社専用受付システム設置完了後、接続情報をメールにて送付いたします。
  • 5運用開始

    受付・配布資料を登録して運用開始。
  • 6料金のお支払い

    プランに沿った請求書をご郵送いたします。
FAQ

よくあるご質問

全般

利用するために必要な環境はなんですか?
動作確認OSはAndroid9-10-11(ブラウザ:Chrome)、iOS15(ブラウザ:Safari)です。
システム画面は、上記OSに加え、Windows10、11(ブラウザ:EdgeまたはChrome)でご利用いただけます。
操作方法はむずかしいですか?
スマートフォンを普段使用されている方ならは迷うことはありません。
機種変更をしたときはどうしたらいいですか?
新しい端末からアクセスし、ID、パスワードを入力いただければそのままご利用いただけます。
電波のつながらない場所での利用はできますか?
QRコード受付アプリはご利用できません。通信が必須となります。特にお昼時の回線の混雑には注意が必要です
必ずスマートフォンが通信可能な状態(インターネットに接続できる状態)でご利用ください。
受付のやり方を教えてください
主催者はシステム管理画面からQRコードをプリントアウトし、受付を行う場所に掲示します。
イベント来場者はスマホで来場者登録いただき、QRを読み込むことで行います。
ログインができないときは?
メールアドレスまたはパスワードが間違っています。ご確認ください。
※パスワードを忘れてしまった場合は、ログイン画面から登録メールアドレスを入力することで再設定できます。

操作方法

システム管理用の端末が必要でしょうか?
システム管理はスマートフォンでもPCでも動作します。集計などの細かな操作はPCが便利です。
QRコードを掲示した場所ごとに来場者を確認することはできますか?
可能です。
QRコード発行時に、QRごとにシステム管理画面にアクセスする、ID、パスワードが設定できます。
間違えてしまった時、履歴の削除は出来ますか?
履歴は削除することができません。
システムを操作できるか不安です
マニュアルご用意しております。システム管理画面からいつでもご確認いただけます。
またお試し時にはZOOMにて操作説明も可能です。

お申し込み

申込みからどのくらいで始められますか?
お申込みの状況にもよりますが、平均10日程度、最短5日程度でご利用いただけます。
カスタマイズが必要な場合は、内容により異なります。
CONTACT

お問い合わせ

導入のご相談、ご不明点、ご質問等がありましたらお気軽にお問合せください。
折り返し弊社担当者より、ご連絡いたします。
ご自由にお使いいただける無料お試し期間をご用意しています。 まずはお試しください。

  • チケット、回数券作成アプリShopTicket
  • 受注管理システムContact-WEB
  • WEBアプリ開発、WEB-WING